1泊2日名古屋観光 おいしい食べ物(味仙 世界の山ちゃん 矢場とん 松山珈琲 kikiのアフタヌーンティー)

アフタヌーンティー

こんにちは、うさよです。

適当に働き、一生懸命遊ぶをモットーに生きている中年女性うさぎです。

今回はお正月に名古屋に遊びに行ってきたので、その様子をご紹介します。

1日目 9:00 ひのとりで難波から名古屋へ

大好きなひのとりに乗って、名古屋へ!

すごく快適なのに、新幹線よりも安くいけるので、名古屋方面へ行くときはいつもひのとりです。

車内には、コーヒーコーナーもあり、休憩場所もあります。

人があまりいないので、落ち着きます(^^)。

1日目 11:06 名古屋到着

1日目 11:20 ナナちゃん人形正月バージョン

1日目 12:30 味仙(激辛台湾ラーメンで有名なお店)

名古屋と言えば「味仙」ということで、お正月の昼間からに空いているJR名古屋駅前店に行きました。

予想的中。お正月は混んでいます。長蛇の列で、結局入店できたのは40分後でした。

10年前くらいに行ったときは、台湾ラーメンを食べている人全員がむせていたくらい辛かったのですが、今回は誰もむせていなかったくらいの辛さになっていました(なぜ?)。

ぎょうざも頼みました。

注文後5秒で到着。熱々で美味しかったけれど、餃子は、王将の餃子の方がおいしいかも。

1日目 13:00 ドニチエコきっぷ

ドニチエコきっぷは、地下鉄と市営バスが乗り放題の1日チケットです。

お値段なんと、620円!

初乗りが210円なので、3往復で元がとれます。

これは、地下鉄の切符売り場で買うことができます。

市営バスのバス停は、道路の真ん中のあたりに乗り場、降り場がある場合(対向してあります)と、道路沿い(歩道に沿って)にある場合とがありました。

1日目 13:20 大須商店街

ドニチエコきっぷを購入したら、地下鉄で大須商店街に向かいます。

降りる駅は、上前津駅(名城線)または、大須観音駅(鶴舞線)となっております。

私たちは、上前津駅(名城線)で下車しました。

やはりお正月ということで、すごい人でした。食べ歩きしようものなら、1時間くらい並ばないとみたらし団子が食べられない状況でした。

ということで、今回は商店街を歩くだけにしておきました。

路地も趣がありますね。

古着屋さんが多く、初売りのために若者が列をなしていましたよ。

1日目 14:00 大須観音

大須観音に行ってきました。

煌びやかですね★

お正月なので、混雑していて長蛇の列ができていました。

参拝までは、1時間くらいかかりそうでした。

1日目 14:40 熱田神宮

熱田神宮にも行きました。

大きな鳥居。壮厳な雰囲気ですね。

そして、さすが熱田神宮ですね。伊勢神宮と同じくらい長蛇の列(参拝まで3時間くらい?)ができていましたので、今回は参道を歩くのみとしました。

1日目 15:00 JBLヴィンテージスピーカーがあるカフェ BERING PLANT

熱田神宮から歩いて15分。

スピーカーに興味がある夫に連れられてBERING PLANTというカフェへ。

スピーカーの写真を撮り忘れましたが、立派なスピーカーがしっかりと鎮座しておりました。

音にこだわりがある方は、ぜひお立ち寄りください。

店内は、奥に裏庭が見えてすごく雰囲気がよかったです。

いいスピーカーから流れる音楽もカフェ空間を演出してくれています。

私たちは、コーヒーとスープを注文しました。

1日目 15:40 名古屋城

BERING PLANTの斜め向かい側のバス停から、金山方面に行く市バスに乗ります。

金山から地下鉄で、名古屋城駅まで向かいます。

名古屋城は駅からすぐに近くです。

しばらく進むと、金のしゃちほこが見えてきます。

名古屋城は、織田信長が建てたと思っていましたが、実は徳川家康だったんですね。
もともと、織田信長が住んでいたお城があった場所に再建築したのが、今の名古屋城とのことです。

名古屋城には、きんしゃち横丁というレストラン施設が併設されていて、名古屋名物を食べることができますが、どうしてもお腹が空いている時以外は、レビューのよいお店に行くのがおすすめです。

1日目 16:30 徳川園

名古屋城駅から市バスで徳川園まで向かいます。

バス停から徒歩5分程のところに徳川園があります。徳川美術館と併設しています。

その日は、到着してすぐに雨が降ってきたので、今回は中に入らずに、入り口のお土産やさんをウロウロ。

徳川園黒門口の隣にいい感じの蘇山荘というカフェがあったのですが、お腹が空いていなかったので、今回は行かなかったのですが、、、、

蘇山荘さんのホームページの画像です(素敵)。

お腹がいっぱいでも行けばよかったですと反省です。

出典:蘇山荘

1日目 17:00 チェックイン

今回の旅行から、アパ直を利用することにしまして、

アパ直(アパホテルのサイトから直接予約すること)で2名ダブルのお値段が1泊8500円でした!

安くてありがたい。

私たちが宿泊したのは、No.180 アパホテル〈名古屋栄〉です。

歓楽街でしたが、それほど治安も悪くなく、夜中も静かでした。

ベッドは、スプリングにこだわっているようで、柔らかいけれど、腰の部分が沈みすぎず、ぐっすり眠ることができました。

1日目 18:30 矢場とん

荷物をホテルにおいたら、晩御飯にレッツゴー!

名古屋と言えば、矢場とんですよね。

何度か名古屋には行ったことがあったものの、矢場とんには行けていなかったので、今回初チャレンジでした。

お正月ということもあり、30分ほど並びましたが、席数が多くあまり待たされませんでした。

名物味噌カツを注文しましたが、味噌カツの味噌はほんのり甘くて、カツに合いますね。

油がしつこすぎないので、パクパクと箸が進みました。

矢場とんは、トータルコーディネートされていて、至る所に矢場とんが!

1日目 21:00 オアシス21

栄駅の近くにあるオアシス21にも行ってきました。

オアシス21は、巨大な建造物で、写真の上の部分に登れるようになっています。

登ったところは、光のイルミネーションになっていて、恋人たちにぴったりの空間になっています。

2日目 8:30 ドニチエコきっぷ購入

名古屋でウロウロするなら、620円でバスと地下鉄が乗り放題なので、やはり2日目も購入しました。

ドニチエコきっぷは、地下鉄の切符売り場で購入できます。

2日目 9:00 CAFE LE PIN 大須店(松屋珈琲)

名古屋といえば、モーニング!

今回は明治42年の創業の老舗珈琲店、CAFE LE PIN 大須店に行ってきました。

大須商店街の中にあります。

地下鉄名城線、上前津駅から徒歩5分ほどのところにあります。

お正月だったからか?結構並んでいましたので、開店30分前くらいに並ぶといいと思います。開店後は長蛇の列になっていました。

モーニングは3種類ありました。

ルパンモーニングは、厚切りトーストとスクランブルエッグ、ソーセージ、サラダとドリンクのセットです。ドリンクはだいたい500円~なので、1000円ちょっとで食べられます。

小倉トースト希望の場合は、Aセット(トースト、ゆで卵、サラダ、ドリンク)になります。小倉は60円追加になります。Aセットもドリンク込みで1000円ちょっとで食べられます。

2日目 10:30~13:30 リアル脱出ゲーム

中年ですが、リアル脱出ゲームに初挑戦!

今までPCで脱出ゲームを何度かやったことがあるというくらいの素人で、とても緊張しましたが、面白そう!という興味だけで、お店にはいりました。

受付の方に「初めてです」とお伝えすると、おすすめのゲームを丁寧におしえてくださいました。

私たち夫婦は、BEAT TOWERというゲームをお勧めされました。

なぞなぞを答えながら1階ずつ上がっていくというゲームです。

なぞなぞ、謎解きは、頭の体操になりますね。

通常1回目で20階くらいまで進めるそうなのですが、私たちは6階でした(汗)

謎解きの本を買って勉強します・・・

2日目 14:00 TEA ROOM KIKI 紅茶&スコーン専門店 名古屋でアフタヌーンティー

大好きなアフタヌーンティーも旅行日程にいれました。

今回は、レイヤードヒサヤオオドオリパークにある、TEA ROOM KIKI 紅茶&スコーン専門店 名古屋というお店を選びました。

アフタヌーンティーは、紅茶専門店でいただくのがおいしいと感じていて、名古屋に専門店があったので、旅行前に予約をしました(人気店とのことです)。

メニューはこんな感じです~

アフタヌーンティーセットはこんな感じです~

ボリュームたっぷりで、すべて美味しかったです(サンドイッチもしっとりしていておいしかったです)。

スコーンは持ち帰りができるので、お腹の調子をみながら食べられます。

紅茶は、適宜カップにいれてくださるシステムで、店員さんが回ってこられたときに、カップが空になっていたら、注いでいただけます(ティーフリー)。

私は、全部飲みたかったので、カップに注いでもらった紅茶を勢いよく飲み、まるでわんこそば方式のように、紅茶を注いでいただきました。

頑張って飲んだ結果、上記メニューのほとんどを飲めたと思います。

紅茶は水分なので、お腹がいっぱいになっても直ぐに胃から腸に流れていくようで、アフタヌーンティーセットのスコーン以外は食べることができました。

紅茶は本当にどれもおいしくて、心も体も温まりました。

やはり紅茶専門店を選んでよかったです。

2日目 17:30 世界の山ちゃん

名古屋と言えば、世界の山ちゃん

まだ行ったことがなかったので、初チャレンジ。

やっぱり、手羽先がおいしいです。

手羽先は手が汚れるから、避けていた私でしたが、お替りしました。

お値段も2人で4000円程で、お手頃でした。

また名古屋に行った際は、行きたいです。

1泊2日名古屋旅行まとめ

今回はお正月に1泊2日で名古屋に遊びに行きました。

都会なので、基本的に2日目からはどのお店も開いていました。

話題の場所や有名店は1泊2日でも回れると思います。

たまには、普段と違うお正月を味わうのも良いかもしれませんね。

※ただ、普段よりも観光客が多く、行列に並ぶ時間が増えることが多いかもしれませんので、そこは要注意です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました